資産運用– category –
-
純金積み立てを地金に換えて10年放置。気づいたら4倍の価値に!
最近、金の価格がぐんぐん上がっていますね。「1g2万円を超えた」というニュース記事を見た時、10年以上前にしていた純金積み立てのことを思い出しました。株式投資は20代から続けていたものの、2011年の震災をきっかけに「円や株だけに偏らない資産を持ち... -
SBI証券ポイントサービスと登録方法解説
SBI証券では、投資をしながらポイントが貯まるサービスがあります。貯まったポイントは投資に使ったり、普段のお買い物に活用できたりと、とってもお得!今回はSBI証券のポイントサービスを紹介しつつ、実際に私がVポイントの登録をしてみた流れもまとめま... -
【第3号主婦必見】証券口座は一般口座?特定口座?
証券口座を開設するときに必ず出てくるのが「一般口座」と「特定口座」という選択肢。さらに特定口座には「源泉徴収あり」と「源泉徴収なし」があります。初めて聞いたとき、「なんだかよくワカラン…」と思った人も多いはず。ここでは、3号主婦の立場から... -
迷ったらコレ!主婦におすすめNISA証券口座3選
これからNISAを始めたいけれど、どの証券口座にすればいいのか迷っている主婦の方も多いと思います。実は、最初から完璧に選ぶ必要はありません!大切なのは「安心して始められる大手の証券会社」を選ぶことです。 NISA口座を選ぶときに大切なポイント NIS... -
投資を始めたきっかけと初心者時代の失敗と学びの体験談
子どものころから、「どうしたらお金持ちになれるんだろう?」って考えることがよくありました。そんなときに当時新聞で見かけた「長者番付」(個人情報保護法により2006年4月1日から廃止)が、私の人生にちょっとしたヒントをくれたんです。そこに並んで... -
自分の貯金と家計の貯金、どう分ける?NISAを使ったオルカン投資プラン
私は、1冊の本「難しいことはわかりませんが、マンガと図解でお金の増やし方を教えてください!」に出会ったことがきっかけで、家計の貯金を資産運用に回す決意をしました。 さらに、夫が投資信託で資産を2倍に増やした姿を間近で見て、長期投資の力を実感... -
夫のお小遣いが2倍に!主婦も驚いた投資信託
うちは夫がお小遣い制です。 子どもがまだ赤ちゃんだった頃、夫は余ったお小遣いで投資信託に投資していたんです。ここ最近のNISA&オルカンブームで、そういえば夫の投資信託はどうなったんだ?と、久々にログインして残高を見てみたら……なんと2倍になっ...
1